特集記事

よくある質問

  • ホーム
  • 特集記事
  • よくある質問
  • ご注文までの流れがよくわからない、具体的なイメージを知りたいという方へ、お問合せからの流れを紹介します。

ご注文までの流れがよくわからない、具体的なイメージを知りたいという方へ、お問合せからの流れを紹介します。

今回は、お問合せを頂いてから実際にお手元に段ボールケースが届くまでの流れをご説明します。
実際にはお客様のご都合にあわせて最適な手段を選択していくことになりますので、やり取りの流れをイメージする為の一例とお考え下さい。

お問い合わせフォームから送信

お問い合わせの方法は様々ですが、ホームページ上に設置しているお問合せボタンをご活用下さい。

段ボールの悩みお問合せボタン
段ボールの注文お問合せフォームボタン
段ボールのご相談・お問合せボタン

ホームページ内のコラムにあるボタンや、ホームページ最下部・右上にあるお問合せボタンからも、お問合せフォームに移動できます。

段ボールのお問合せ詳細入力ページ

お問合せフォームでは、「必須」の項目にご入力下さい。

具体的な段ボールケースのイメージや写真・図面などをお持ちの場合は、「添付ファイル」にファイルを追加していただければ、ご提案の参考にさせて頂きます。

「お問い合わせ内容」には、お困りの内容や欲しい段ボールケースの寸法やイメージなどご自由にご記入下さい。

「とりあえず電話がほしい!連絡がほしい!」でも構いません!

「箱のことはよくわかりませんが」と前置きをして下さるお客様もおられます。
お打ち合わせを進めるうえで、どの程度ご説明が必要なのかを知る上で非常に助けになる文言です。

実際のお問合せフォームはこちら

商品のお打ち合わせ・ご相談

お問合せを頂けましたら、当社営業担当よりメールまたは電話にてご連絡をさせて頂きます。
その際、より詳細なイメージ・具体的な内容をお聞かせください。

「一度、段ボール箱に入れる予定の中身を見てほしい」というご要望を非常に多くいただいております。
関西(主に大阪・京都・兵庫・奈良)エリアでしたら、直接営業担当がお伺いさせて頂く事が可能です。

寸法の測り方がわからない、社外に持ち出してはいけない、預かりもの等の理由で訪問を希望されるお客様も多数おられます。
遠慮なくお申し付けください。

サンプル作成・お見積りの提出

当社では、納品された段ボールケースが想定していたものと違う!といったトラブルを防ぐ為、ご注文の前にサンプル品を作成しています。
実際に中身を入れたときにサイズ感・ごそごそ感・フィット感・持った時の重量感などを確かめて頂けます。
大切な梱包物を守る為に、「もう数ミリ縮めてピッタリにしたい!」といった修正が可能です。
梱包作業の想定や、輸送テストにお役立てください。

サンプル提出と共に、お見積りを提出させて頂きます。
お値段的に、もう少しコストカットできる形状に変更したいなどの方向修正もご相談ください。

ご成約・ご注文

サンプル・御見積りにご納得いただけましたら、商品の生産にむけたお打ち合わせとなります。
営業担当より、受け渡し方法や納品日のご説明・ご相談をさせて頂きます。

定期的な訪問を希望される場合も、遠慮なくお申し付けください。
専任の営業担当者がご相談を承ります。
「新しい商品ができたから段ボール箱を用意してほしい!」
「こんな商品を作ろうと思ってるんだけど、いい段ボール箱はないかな?」
など、ご要望にお応えさせて頂きております。

お問合せ~ご注文までの流れのイメージが伝わったでしょうか?
お客様のご都合にあわせて、きめ細やかな対応を心掛けております。
問合せフォームから、是非一度お問合せ下さい。お待ちしております!

サービス提供の流れはこちらでもご確認できます。

お問合せ・ご相談
サンプル申し込みはこちら